2020/09/26

リハビリ継続とローカスギア・クフの試し張り

リハビリ登山第2回。

続けて休みが取れたので、去年届いたけどまだ空けていなかったローカスギアのクフを試し張りもついでにしてみようとテント場のある近場をチョイス。

今まで日帰りしていたので泊ったことのない編笠山に来てみた(今回も日帰りだが)。

DSCN0735

前日までは雨模様、中央道を下るときもパラパラと来たり曇り空。
予報ではこのあと晴れる・・・はず。

DSCN0726

平日なのだが駐車場は結構埋まっている。
県外ナンバーどころか関西から来ている人が半分ぐらいいるような。

DSCN0734

毎回苦しむのぼりに体力の衰えを感じつつ、あっという間に山頂まで。
CT3時間ぐらいの登りはなんとかなりそうだ。

DSCN0737

雲一つないとまではいかなかったが期待通りの青空。
南アルプス方面は雲の中。

Coolpixはだいぶ青みが強いなあ。
ソフトの補正で綺麗になるものだろうか。

DSCN0739

青年小屋はこの日はお休み。
テント場の端っこを借りてさっそく試し張り。

DSCN0743

とりあえず広げてみる。
シルナイロンの素材のせいか、まだ新しいせいか砂がすぐについてしまうのでシートありで正解。

シートはSOL ヘビーデューティ エマージェンシーブランケット。
サイズが213*142cmで短編は1/3ぐらいカットするのがよさそう。

DSCN0744

5分ぐらいであっけなく立ち上がった。
真ん中にペグを打てばもう十分かな。

DSCN0746

四隅には短いダイニーマのガイラインが結ばれている。
これは長さによって地面との隙間を調整できるみたいだ。

DSCN0748

正面左側は止められるようになっているが。

DSCN0749

右側はたぶんDPTEを止めるためのパーツかな。
めんどくさかったのでDPTEまでは試さず。

DSCN0747

生地は薄いので熱はたっぷりと通してくれる。

DSCN0750

まあそれでも風が吹き込めば随分と涼しいので、少しお昼寝タイム。
八ヶ岳の風が気持ちいい。。。

途中風が地面との隙間から吹き込んできた。
暑いときは換気になるけど、この先の季節は隙間を小さくするようガイラインを調整かな。

DSCN0751

天井部分はあまり余裕がないので、同じくローカスギアのCP3でもバスケットを付けていると生地がこすれて破れてしまうだろうか。
前面のペグを打てば大丈夫かなあ。

このCP3も随分使い込んできたのでそろそろ買い替えもいいかもしれない。


クフの試し張りで気になったところ

今まで使っていたMSRのTwinSistersと比較してみると。

いいところ:
やっぱり軽い、ツインシスターズの半分の重さ
収納がコンパクト(この日はミレーのサースフェー35だがボトムにさくっと入る)
DPTEは広い(はず)

TwinSistersは広さこそあるものの、真ん中にポールがあるのがやっぱり邪魔。
一人で使うと半分がデッドスペースになるのがなんだか寂しい。

悩みどころ:
スカートがない=寒さや雨が降ったらどうなるかな
生地の耐久性、岩とかすれたらどうかなあ
CP3のバスケットを外すべきか

耐風性はまだなんともなのでこれから。
はやく使ってみたいものだ。

2020/09/12

リハビリ登山で日光白根山へ

 ようやくコロナも落ち着いてきた9月。

11月にはまた第3波との話もあるのでいまのうちに少しリハビリをしておくことに。


天気予報とにらめっこしていると、台風の影響のある長野方面よりは関越方面がよさそうなので、ロープウェイが使える日光白根山へ行ってみることに。


DSCN0696

ここは5年ぶりぐらいだろうか。

以前は急に雷になり、夏山の洗礼を受けた思い出の山だ。


DSCN0675 

ロープウェイ駅にはちょうど始発の時間に到着。
関越を走っている間は曇空だったものの、次第に青空が広がってくる。

沼田ICからの下道がなんと待ち遠しかったことか。


DSCN0679 

夏山だと観光客も多い山だが、この日はガラガラ。
一応グループごとに乗ることになるのだがそもそも人少ないし。。。

DSCN0680

ロープウェイ頂上駅に到着。
ここから2時間半、9か月ぶりのトレッキングにドキドキしながらスタート。

DSCN0682

まずはハイキングコースを進む。
最初は砂利で整備されているのでサクサク・・・とはいかずまずは体を慣らしていく。
紫外線を浴びるのも久しぶりだろうか。

湿気があるので暑い暑い。

DSCN0683

多少ののぼりで標高差およそ300m、2時間我慢すれば稜線に。
山に来たなあ、という光景が広がる。

進むのがもったいないが午後はやっぱり雷予報なのでゆっくりと歩き始める。
山頂まで15分ぐらい、250mののぼり。

DSCN0690

すぐに頂上が見えてくる。
この気持ちいい登りは30分ぐらいで終わってしまうのが残念だ。

DSCN0694

頂上!
久しぶりのピークハント。

ここまでそれほど人には出会わなかったのだが、頂上にはさすがに人が集まっている。
狭いので密にならないように撮影だけしてそそくさと隣の峰に移動。

DSCN0707

北側の菅沼を眺めながらお昼ご飯。
いい景色だなあ・・・。

東側には湖が見えたが中禅寺湖ではなく湯ノ湖、かな。

あとはさくさく下ってトレッキング終了。

DSCN0714

リハビリであったがCTが緩いのか速めのペースだったようだ。
山頂駅のレストランの売り上げ貢献して、さくっと帰宅ルート。


コロナ対策メモ

途中で出会ったハイカーは意外とマスク系の装備していないのが気になるところ。
地元の人たちなのかな。。。

県外からの来訪者としてはちゃんと対策をしておこうとネックガードを準備。

DSCN0725

パタゴニアのサン・マスク。
キャプリーン素材なので肌触りがよいやつ。
首周りの日焼け防止にも使える人気製品で、毎年すぐ売り切れてしまうらしい。

使ってみたところだと、汗の速乾性がすごいよいわけではないかな。
汗を吸い込んだ状態でマスクとして利用すると、呼吸するところの水気が気になってしまった。

定番のBuffも買ってみたのでいろいろ試してみよう。
あとは除菌ティッシュとか携帯用アルコールスプレーとかはもっていって正解。


今日の主な道具

Backpack:
 Millet / Saas Fee 30
 Patagonia / Lightwaight Travel Mini Hip Pack

Wear:
 Patagonia / Capilene MW Crew
 THE NORTH FACE / Doro Light Pants
 Patagonia / Duckbill Cap
 Patagonia / Capilene Lightweight Boxers
 Point6 / Hiking tech (medium crew)
 Patagonia / Sun Mask
 Patagonia / Cloud Ridge Jacket & Pants

Gear:
 Locus Gear / CP3
 LA SPORTIVA / BOULDER X MID
 EAUDEVIE / Z-4

Camera:
 Nikon / COOLPIX W300

コースタイム

ロープウェイ山頂駅 8:30
山頂着 10:33
山頂初 11:00
七色平分岐 12:07
ロープウェイ山頂駅 12:38

登り 2:03(CT2:30=82%)
下り 1:38(CT1:50=89%)

リハビリにしてはまずまずだが、ハイキングコースだしな。。。
下りの途中ですでに太ももがプルプルな事実は変わらず。

次回もリハビリ継続、決定。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...