2014/12/10

まだ暑い日の思い出@西沢渓谷

一向になくならない記事の在庫・・・

関東の渓谷では有名な西沢渓谷に行ってみました。
夏休みの平日なので随分と空いていました。

アクセス


場所は最近通っている中央道勝沼IC。
金峰山や乾徳山と同じ方向ですね。

道の駅みとみのちょっと奥に駐車場があります。
公衆トイレはこの看板の手前。
分かりにくいです・・・。

DSC01211



トイレの前にも駐車場がありますが、そちらにはテントで前泊の方々が。
その使い方は正しいのでしょうか・・・。

DSC01216

西沢渓谷に近いのはこちらの駐車場。
売店の駐車場はもうちょっと入り口に近くなりますが有料みたいです。

道の駅の駐車場は広いし、わざわざ有料駐車場に停めることはないと思うのですが。
でも紅葉の季節はすごいんですかねーやはり。

DSC01219

入り口にはこんな怪しげ、もとい可愛いい看板が。
ここからは少し舗装路を歩いて行きます。

DSC01233

渓谷の入り口。
ここにトイレと登山届BOXがあります。

ここにもテントで泊まっている人が。
休憩所で張っていたようですがいいのだろうか?

DSC01237

ここからは右に行くと谷沿い、左がハイキングコースです。
今日は右から進んでみます。

DSC01242

甲武信ヶ岳の登山道がここにあります。
そのうち来てみたいのですが日帰りは結構大変なんですよね。
時間だけだと雲取山ぐらい、高低差も同じぐらいなんですが距離は短め。
つまり結構辛そう・・・。

DSC01247

渓谷に入ればもうマイナスイオンたっぷり。
水の音が気持よいです!

DSC01249

甲武信ヶ岳の登山道は2つあり、こちらが徳ちゃん新道。
徳ちゃんとは甲武信ヶ岳の山頂付近にある山小屋のご主人だそうです。

DSC01258

途中の吊り橋。
特に揺れる訳ではないですが無駄にテンションがあがります。

DSC01263

こんな鎖場というか階段も続きます。

DSC01266

展望台からは対岸の滝が見えます。
大久保の滝、だそう。

DSC01272

さあ、ここからが渓谷歩きです。
滝見台から眺める滝も。

DSC01277

河原の側を歩いてみたり。

DSC01283

水は冷たい!
歩き始めより5度以上は涼しいですね。

というか立ち止まると寒いぐらい。

DSC01299

カエル岩とかうなぎの床とか名所?が続きます。
人が多い時は階段や鎖場が渋滞するようですが、この日は人が少ないので快適です。

DSC01304

そして目的地の七ツ釜五段の滝。

DSC01305

1、2・・・と数えるような無粋なことはいたしません。

DSC01307

水綺麗だなー。
そして滝の音に癒される。

DSC01313

滝を離れて登ると休憩所。

DSC01316

地元名物?の吉田のうどん。
7-11で売ってた限定版ですね。

DSC01322

この奥は黒金山。
そこから乾徳山に縦走ができます。

縦走・・・憧れますねえ。

DSC01343

ここは塩山駅までのトロッコが昔は通っていたそうです。
線路の跡が残されていたり、こんな展示があったり。
無駄にテンションあがります。

DSC01353

渓谷からは見えなかった景色。
いいなあ、夏山って感じで。

DSC01357

奥秩父縦走路というのがあって、JR韮崎の駅からバスで瑞牆山・金峰山からここ甲武信ヶ岳を経由して奥多摩まで、1週間ぐらいの道です。
いいなあ、テント欲しいなあ・・・。

DSC01360

もどってみとみで昼食。

DSC01361

ざるラーメン?
なんか微妙。

地元のお母さんが店員ですが、地元のお客さんと話し込んでいるし・・・。

DSC01363

たまにはと温泉。
これも微妙。

というか職員、甲子園見てるし。
案内もしないし。

山梨県観光課の直営ですが、通報しとこうかしら。

DSC01365

途中で買ったブドウジュースの一升瓶。
TVにも取り上げられたとのことで買ってみましたが、結構おいしかったですね。


反省会


今日はのんびりと渓谷歩きだったので特に反省もないのですが。
山梨は観光にちゃんと力を入れないと、と思ったり。
スタッフのトレーニングもそうだし、県内どこにいってもほうとうとブドウだし。
外食もあまり店がないし。

中央道の渋滞が解消したら、長野の方まで遊びに行き山梨は通過してしまうようになるんじゃないかと不安になっちゃいます。







0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...