たぶんビッ◯カメラの店員に「また来たよ・・・」と白い目で見られただろう(被害妄想)ぐらい通ってパシャパシャした結果、PENTAX K-70に決めた!

組み立て後の姿。
最後まで悩んだNikon D7200に比べるとメカニカルなデザイン、だと思われる。

購入したのはレンズとのキットセット。

その他小物類たくさん・・・。

まずは液晶の保護フィルム。
これは重要。

屋外で使うのでレンズガードは必須・・だと思う。

SDカードは32GB。
JPGなら2000枚以上撮影できる、がバッテリーは400枚ぐらいしかもたない。

掃除道具。
このシュコシュコに実は憧れていた!

さっそく開封。

これが本体。
改めて見ると小さい。

バッテリーを充電している間にセットアップ。
まずはストラップを装着。
これが・・・お腹のところに来てしまうので1日持ち歩くのはストレスかな。

続いてレンズ。

カバーをはずして。

合体!

あっという間に完成。

SDカードは右から入れる。
ブラックダイアモンドのヘッドライトに比べるとカバーがすぐはずれるのが楽でもあり不安でもある。

液晶保護フィルムはリトライしてそこそこうまくいく。

レンズカバーは取り付けの説明書もないが簡単に装着。

あとは保管するケースに除湿剤を入れて。

完成。

底部にあるバッテリーを装着したら準備は完了。
撮り比べてみると。

こちらが今までのコンデジ。

K-70、全部オートモード。
おおー、きれいだ。
適当に室内で撮影しただけでこの違い。
これは持ち出しが楽しみだ。

最後にソフトケースに入れて保管しておく。
今日はここまで!
0 件のコメント:
コメントを投稿