2014/05/04

百名山2つめは丹沢山(その1)

例によって塩漬けしていたため、3月の話です・・・。

丹沢エリアでどこに行こうかと悩みどころ。
メジャーなのは鍋割山、鍋焼きうどんで有名ですね。

丹沢はヒルが心配なので、暖かくなる前に行けるのは2回ぐらいの予定です。
であれば塔ノ岳をまずは狙ってしまうことにします。

コース

大倉の駐車場から「バカ尾根」と呼ばれる尾根道を登ります。
途中山荘がいくつかあるのと、トイレも完備されているので人気のコースですね。
大倉の駐車場は2つ、民営のコインパーキングと公園の駐車場。
公園の駐車場は8時から、ちょっと時間が心配なのでもう少し早く出発するためコインパーキングを利用します。

DSC00140

駐車場

朝6時に到着しましたが既に駐車場は半分埋まっています。
皆さん早いですね・・・。

DSC00139

隣が500です。
狙った訳ではないです(ほんとに・・・)。

出発

駐車場の向かいが大倉の秦野ビジターセンター。
バスだとここを利用します。

DSC00141

しばらく舗装路を歩いて、噂の丹沢クリステル。

DSC00145

実はここで道間違えました・・・分岐路を左に行かないと行けなかったのですが、写真を撮っていたら見逃しました。。。

登山口

登山口からもしばらくは舗装されています
傾斜は急ではないのですが、暑いです・・・。

そしてヒル注意の看板。

DSC00147

(繰り返しですが)まだ3月なのでヒルの心配はしていません
しばらくは急というほどではないのですが暑くて汗が。。。

DSC00151

分岐で小休止。
ここまではあまり人もいなかったのですが、休憩中に結構追いつかれます。
みなさんペースが速い!

DSC00154

そしてここで新兵器を投入。
長時間の歩行対策でトレッキングポールを導入します。

2〜3回お店に通って選んだのはレキのマイクロバリオカーボン。
Z式収納の一番良いヤツ・・・。

DSC00153

ブラックダイアモンドと比較していたのですが、BDの方は長さ調節にドライバーが必要になる、もしくは軽量モデルで折れるという話だったので定番のレキにしました。

・ショートグリップは少し手がはみ出る(エルゴングリップというらしい)
・長さの調節ができるモデル
で決めたらこのモデルになりました。
当初考えていたのよりも倍の値段と。。。

数回使ってみたところでは、こんな感想です。
・体重が分散されるため絶対楽(ピザ体型には必須)
・長さ調節はいらなかった(色々試したが110cmで上りも下りも足りた)
・Z式は岩場での収納がちょっと面倒かも(これは要考察)
・歩き方は研究が必要(初日と言うことで姿勢に難があった・・・)
・持ち方を注意しないと、グローブをしていても手の皮が剥ける(痛い!)

DSC00156

さて新兵器を使ってしばらくは快調に進みます。
ちょっと困るのがこの木道。

幅が足りないのでポールを突くスペースがなく、なんだか疲れます・・・。

しばらくして最初の山小屋である「堀山の家」。
ここまでは割と平和な道でしたが。

DSC00162

段々と大倉尾根名物?の階段に苦しめられます。
木道と同じで歩き方を工夫しないとだめですね。。。

DSC00164

階段に苦しめながらも次の休憩ポイントの花立山荘に到着。

DSC00166

振り返れば良い景色、というか登って来た道が見えないぐらいの急坂です。
しかしここで休憩せずに登って行く人たちも結構います。
皆さん健脚、というかこっちの鍛え方が足りないんでしょうかね。

DSC00167

富士山を眺めつつしばらく休憩。
今回に限らず階段の上りはトレーニングが必要なんですよね。

DSC00169

山荘を出発して、分岐点である金冷しに到着。
何かあるのかと思ったのですが、この案内板だけでした。

DSC00170

読み方は「かなひやし」なのか「きんひやし」なのか後で調べましたが「きんひやし」だそうです。
由来は・・・あそこが縮み上がるほど怖いところ、と。

金冷しから20分ほどで塔の岳に到着。
南側の斜面を登っていたからか、山頂に着いた途端冷たい風が吹いています。

DSC00174

山荘です。
それにしても人がたくさんいますね・・・。
さすがは人気の山。

DSC00176

富士山を眺めながらサーモスのお湯でカップ蕎麦で軽く昼食(写真忘れ)。
大倉〜塔の岳はコースタイムで3時間半。
6時20分出発で9時50分に塔の岳に到着。
登山口前で道に迷ったり(汗)、休憩2回取っていますので少し早めでした。

DSC00173

風が強いので休憩を終えたらさっそく次の丹沢山を目指すことにします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...