2015/03/28

そろそろテントを考える

しばらく前の写真を見返していて、雲取山の奥多摩小屋でテント泊をしたくなってきました。

DSC00464

奥多摩小屋あたりの尾根道。
この景色を眺めながらの一泊は最高ですね!

2015/03/21

サコッシュ悩み中

最近の悩みがサコッシュ。

・行動食のためにザックを下ろすのは面倒
・ハイドレーションが最近面倒だ
・ISUKAのマップケースがでかくて邪魔
というところから考え始め・・・。

つまり、サコッシュを導入して、
・行動食と地図をサコッシュに
・水をナルゲンとかでウェストベルトに装着
すればいいんじゃない?、との仮説。

DSC01725

これが問題の?マップケース。
縦サイズもあるので、結構入れ場所に困る。
ザックのベルトにくくりつけても邪魔だし、収納したらすぐ見れないし。

2015/03/18

膝痛対策を考える

山渓の4月号が膝痛特集でした。
先日の塔の岳→鍋割コースで膝を痛めてしまい、ちと不安があります。

IMG_20150318_215101.jpg

たぶん左足の筋力不足のせいで、ちょっと外側を向いているんですね。
そのためランナーズニーを起こしているみたいです。

機能性タイツはCW-Xを使っていますが、長時間歩いているとずれてくることもあって効果が落ちているはず。

DSC01900

お腹のベルトが使いにくいんですよね、これ。
c3fitの方がその点はいいのかも。

しかし買い換えると結構するので、ストレッチと筋トレをしつつ、ニーサポートも検討中。
各メーカーからでているのですがこれが選ぶのが難しい。

ミズノあたりの定番にするかなあと思いましたが、山渓にでていたマグダビットを調べ中。
メーカーサイトだと16種類もあって迷いますが、ハードサポートはやりすぎの感があるので除外。
ソフトサポートもいちいち靴を脱がないといけないのではずす。

とすると残りが4つ
マルチアクション ニーラップ5 ¥5,184
マルチアクション ニーラップ1 ¥3,240
ダブル ニーラップ ¥2,700
ショート ニーラップ ¥1,640

マルチアクションは3mmパッド、ダブル・ショートは1.5mmなのと、ニーラップ5は保温性もあるのが違い。

保温性はいらないだろうな・・・。

ショートはサポートレベルが1つしたなので、ニーラップ1とダブルで考える。
ダブルは軽さ、ニーラップ1はサポート力だが、さてどちらにするか。

試着もしてみたいのでお店で見てみますか。

2015/03/15

観梅ついでにトレランシューズ履きおろし@幕山

買ったばかりのマウンテンマゾヒスト3を試しに、子供とハイキングに行ってみました。
場所は湯河原の幕山、梅祭りの時期なので混んでいるかな、と思っていましたがそうでもなく(高尾山あたりと比較してはだめですね・・・)。

道中、ほとんど看板がなくGoogleMapに任せていたら途中でナビ終了。
あれ、と思ってもすでに圏外。

観光地、湯河原なのに・・・。

一度戻って地図を確認して、道はあっていたので一安心。

DSC02276

この時期は駐車場が有料で、早朝に行くと下の方に停めさせられる。
まあそんな距離ではないんですが。

DSC02277

というわけで今日の主役のMM。
五本指ソックスも薄いので歩き出した瞬間に軽さがわかる!

最初はパンツはフルでしたが、途中で7分にしてみました。
軽い上に涼しくていいですね、これ。

DSC02280

開園前なのであとで払います。
町営の日帰り温泉割引券になるのでプラマイゼロです。

DSC02281

これが幕山(のはず)。
麓の梅がいい感じ。

DSC02291

ハイキングコースの案内はあるんですが、とてもわかりにくい標識・・・。

DSC02296

ここはまだ散策路。
時間が早いので誰もいません。

DSC02307

ここはクライミングの練習もしているようです。
この時間にやっている人はいませんでしたが、帰りに大きなマットを背負った人たちにすれ違いました。

DSC02308

ここから登山道。

DSC02317

途中の写真は撮り忘れ。
まあ1時間で登り終わるので子供と話しながらあっという間です。

DSC02319

山頂も誰もいないので真鶴半島と初島を眺めながら軽食。
風は結構強いので寒いですね。

DSC02332

帰りは幕山の裏から降りるルート。
結構「山!」って感じで楽しいですねこれ。

途中登ってくる人たちとようやくすれ違いますが、皆さん荷物が大きい。
どこかに縦走する雰囲気ではないけどなんだか不思議。

DSC02337

といっても1時間ぐらい・・・。
川沿いの林道を20分ほどあるいてまた公園に戻ってきます。

DSC02344

一応お店がでていますが、微妙な盛り上がり。
開園したての時間だからかもだけど、駐車場はもう満車。

あれ、ということはこれ以上は盛り上がらない・・・?
お店は農協となんとか組合のおじいさんおばあさんが売り子なので手作り感満載。
それは悪くないのだけど、手作り感強すぎるのでは、と温泉まんじゅう食べながら思った次第です。

DSC02355

戻ったら貼ってあった紙。
なんか感じ悪い。
重要な収入源(人件費と相殺されそうだが)で、払わない人もいるみたいな話も聞きますが、なんだかねー。

DSC02356

伊東方面に20分ほど移動して日帰り温泉。
まあ、普通・・・。
その割に高いのが気になる。

まあそこは観光地か。

DSC02357

お昼は早川まで戻って魚料理。
小田原に来た時の定番。

DSC02358

ちょっと出遅れたので、20分ほど待って着席。
いつものアジフライ+あら汁定食。

これで1500円なので高いのだが、このアジフライもあら汁もなんども食べたくなる味なのでした。


トレランシューズの考察

往復2時間半ぐらいのコースなのでまずはお試し、をしてみた感想。
・軽い、これは確かに気持ち良い。
・慣れないためか足首には確かに負荷かかる
・いつもと違うところが筋肉痛
・親指が痛い

ハイキングコースなので、敢えて浮石を踏んでみたり急な斜面を選んでみましたが特に登りでは問題無し。
奥多摩でヌカザス尾根とか稲村岩尾根を試さないとわからないですが、「トレランシューズだから不安」というのはなかったですね。
ただ、岩場になると柔らかいソールなので今までと歩き方を変えないと体勢を維持できないかもでした。

下りは今の時点ではなんとも。
ブレーキを多用するような場面は少なかったので、色々あるいてみる必要がある。

気になるのはこの短い時間でもいつもとはちょっと違うところが筋肉痛っぽくなること。
脹脛のサイドの上の方とか、なぜか親指の腹とか。
ソックスが薄いせいもあるけど、「足で地面を掴む」感触があったので普段意識しない足の指が使われているのかもしれない。

あとは落ち葉とかがやはり入ってくる。
くるぶしの所に少し隙間があるので仕方ないのですが、ショートスパッツを用意しておいたほうが良さそうです。

次回はもう少し長いコースで試してみますが、今のところ この先の夏で雨がそれほど心配にならない日であればトレランシューズを使っていきたいです。








2015/03/10

足元軽量化・・・モントレイル・マウンテンマゾヒストIII

別にU.L.というわけではないのだけど・・・と言い訳をしながら購入してみました。

トレランシューズの定番(入門)と言えばこれ、モントレイルのマウンテンマゾヒストです。
手持ちの靴が非防水のトレッキングブーツで、次をどうするかを悩み。
1.雪山もいける防水・断熱材入り
2.3シーズンの防水靴
3.軽量なミッドカットの防水靴
4.トレランシューズ
5.いっそオーダーの革靴

まず1.はもうシーズンじゃないので除外。
5.も・・・ちょっと早い。
3.は今の靴とあまり変わらない(防水になっただけ)。

防水の靴があれば安心の度合いは違うんでしょうが、しばらくは低山続きだし、先月せっかく防水ソックスも購入したし軽いのにしてみようか、ということでトレランシューズにしてみました。

基本は日帰りで、晴れ予報の時に使うのでまずは軽い方にベクトルを向けてみます。
これがあわなければまた考えてみます。

と言いつつテント買ったらまた3シーズンの靴が欲しくなるとは思うんですが、まずは目先の軽量化です。

IMG_20150309_140108.jpg

御徒町のART SPORTSに行ってみました。
ソールがフラットなアルトラとか、同じMMの前モデルもよかったのですが、まあ一番新しいやつで、と。
足が幅広なので、店員さんに相談すると登山靴だとほぼSirioしか薦められないんですが、割となんでもいい感じで「標準ちょい幅広め」ということでおすすめされました。
ほんとに大丈夫かいな、と心配ですが登山靴ほどは硬くないのでまあその辺を歩き回るぶんには特に問題なし。

IMG_20150309_174022.jpg

色は白かグレーが今期のカラー(老ビーグルの足が・・・)。
無難にグレーにしてみましたが、白でもよかったかな。
でもどうせ汚れるし。。。

しかしこのマゾヒストなるネーミングはどうにかならなかったのか。

IMG_20150309_173721.jpg

ついでにソックスも購入(ちょっとピンボケ)。
噂の?五本指。

IMG_20150309_173702.jpg

ソールは厚くはないんですね。
トレッキンシューズに比べると柔らかいのと、つま先のガードがあまりないです。
ぶつけたら痛そう。

IMG_20150309_173650.jpg

裏はこんな感じ。
ちょうど雨の日だったので近所散歩してみた感じではそんなに滑るわけではない。
ただスーパーの濡れた床は滑りますね。。。

まあ靴は歩いてみないとわからないので、週末に短めのハイキングにでも行って確かめてみます。
よさげだったら、今のトレッキングシューズがちょっと距離があるor雨かもの時、晴れ&短距離であればマウンテンマゾヒスト、と使い分けてみます。

悩むのがソックス。
ソールが軟らかいので厚手のものにしたいけど、そうすると濡れたときに乾かない。
まあせっかくなので購入した五本指を試してみますか!
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...