2014/06/14

プチ奥多摩縦走(奥多摩湖〜三頭山〜御前山):その2

どんどんまとめていかないと、記事が溜まる一方です・・・

三頭山を下る


DSC00349

三頭山から御前山までは約9kmの道のりです。
それなりにアップダウンがあるのですね。

まだ昼食には早いので、月夜見山まで抜けてみます。

DSC00350

まだまだガスです。
三頭山まで来るとすれ違う人が多くなってきます。
皆さん結構軽装というか普通にスニーカーとジーンズ・・・。

DSC00352

鞘口峠まで来ました。
まだ公園内なので人が多いです。

DSC00353

このコース、休憩場所とトイレがないのが難点です。

DSC00357

なのでちょっと回り道をして森林館まで降りてみます。
このあとの道に迷ってしまい・・・かなり体力を消耗しました。

地図があるようでなく、急斜面を登らされる羽目に。
結果としてもっともハードな道を選択していました。

DSC00367

なんとかルートに復帰。
途中道路を渡ります。
バイクが飛ばしているので、カーブとかは危ないです。

DSC00368

中間目標の月夜見山まで到着。
ようやくお昼に・・・。

DSC00370

新兵器のバーナーです。
一番小さいのにしてみました。
それまでのコールマンに比べると半分以下、しかもクッカーの中に収納できてしまいますので、1リットルぐらいのスペースが節約できます。

一人用であれば火力は全然問題ないです。

御前山へ


DSC00372

御前山まではあと4キロ。

DSC00373

ここからしばらくは巻き道のあるコースなので、コースタイムの半分ぐらいで抜けられます。

DSC00378

所々狭い斜面もありますが、転落までには至らないかと・・・。
この時間帯は少し見晴らしがよいので、気分転換になりました。

DSC00379

読み方が分からなかったのですが、「そうがくさん」ですね。
高水三山?なるコースにもあるのですが、これは別の山です。

DSC00381

まだまだ春なので・・・カタクリの花が咲くようですがまったく気配はありません。

DSC00382

御前山に到着。
このあたりはコースも整備されているので歩き安いのですが、所々急斜面があります。
前半で痛めた踵に響きます・・・。

DSC00384

山頂はちょっと広くなっています。
ここからどう下るかを悩みましたが、もう少し進んで大ダワから林道へ降りてみようかと思います。
時間的にはたぶん暗くなりますが、ちゃんとライトと雨具は用意してあるので何事も経験、と。

下山(大ダワ〜鋸山林道)


DSC00389

なぜかここから看板が変わります。
あ、この手前に避難小屋がありトイレを借りられます。

宿泊客?の方が3名ほど。
ヤマレコを読んでいて、この人か・・・という投稿も見つけたり。

DSC00393

相変わらず景色はないのですが、尾根道を登ったり下ったり。
また上りか・・・と気持が削られる道です。

DSC00394

大ダワに到着。
このトイレは地下にタンクがあるのですが、林道出口までパイプでつながっているみたいです。
音が響くのでちょっと怖いですw

DSC00397

裏手にある道を下ります。
林道へのショートカットになっているのですが、途中雪で道が分からなくなったり、踏み後が暗くて分からなくなり焦りました。

誰かの足跡をトレースしていたらいつの間にか道を逸れていたり、なかなかアドベンチャーです。

DSC00400

ショートカットを終える頃には日が暮れてきました。

DSC00402

初の夜道と言うこともありますが、まあ林道なので・・・。
腹ごしらえして出発。

DSC00404

雪かきのあとですね。
高さは3メートル以上あります。

雨が降って来たのでレインウェアを装着。
音が前からしか来ないはずなのに、フードの中で反響して後ろから誰かが来るような錯覚があります。

DSC00409

思ったよりも時間がかかりながら下山終了。
行きにバスで通った弁天橋に降ります。

雨が激しくなって来たのでバスで奥多摩駅まで戻りました。

DSC00412

帰り道は石川PAで肉補充。
おいしかった・・・。


反省会


下山時刻が遅くなってしまったのがやはり反省ポイントですね。
夜の山も経験積みたいところですが、一人でどこまでやるべきかが問題です。

一通り揃えておいたライトやレインウェアは多少の天候崩れではまったく問題なかったので、徐々に悪天候にも慣れて行きたいなと。

それにしても、人によってはさらに足を伸ばして御岳山へ行って最終ケーブルカーに間に合うようなのですが・・・どんなスピードなんでしょうか。

まあスピード重視ならトレランになるのでしょうが、歩くことが目的になったような一日なのが今日の一番の反省と・・・。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...