2014/01/19

筑波山:入門編

さてとりあえず道具は揃えたので、筑波山に行ってみました。

筑波山の概要

筑波山(つくばさん)は、関東地方東部の茨城県つくば市北端にある標高877mの山。西側の男体山(標高871m)と東側の女体山(標高877m)からなる。雅称は紫峰(しほう)。筑波嶺(つくばね)ともいう。(from wiki)
 この877メートルが高いのか低いのかよく分からないのですが、石井スポーツにあった解説書だと2,000メートルを越えると環境が大分変わるようなのです。
1,000メートル以下であれば「低山」として入門には良さそうです。

夏場であればアルプスとかもある程度いけるのですが、冬だとなにせ雪とか凍結とかあるのでまずはここからスタートです。

アクセス

基本は車で行きますので、常磐道土浦北から40分と筑波山ケーブルカーのサイトには書いてあるのですがそこまではかからなかったような(まあ空いていたんですが)。
駐車場は現地にいくつかありますが、市営駐車場が500円のためかどこもその値段。
競争原理が働いていないですね。。。

ルート

というわけで、当日の旅行記?
出発は6時ぐらい、首都高から常磐道に向かいます。
スキーで関越方面に向かう人が多いのか割と順調・・・と思ったら三郷手前で事故渋滞。
せっかくのお休みがパーになるし、多くの人に迷惑かけるし高速の事故は(高速には限らないけど・・・)御法度です。

守谷で腹ごしらえをして8時ぐらいに筑波山に到着!
photo

第一駐車場の裏?にある民間っぽいところに停めていざ出発です。
(よく見ると既にこの時に頭に鳥の落とし物が・・・)

登山口は神社の横にあります。
photo

選んだのは「御幸ヶ原コース(みゆきがはらコース)」。
他のコースは子供とかも多いそうなのでのんびりできそうなコースにしてみました。

距離だけで言えば大したことはないのですが・・・
photo

岩とか木の根っこがゴロゴロしていて歩きにくい!
photo


早くも息切れしつつ、登って行きます。
photo

1時間ちょっとで頂上・・・ではなく登り終わり。
photo


まずは男体山の頂上を目指しますが、こちらも岩場がすごい。
でも一瞬で終わるのがまだ救い。
photo

photo


続けて女体山側に。
こちらはロープウェーから来る子供連れが多くなります。
登山ではなく完全に散歩の延長なのでヒールの人とかもいますね。
photo

photo

実は百名山だったようです。

寒いので軽くおやつを食べて、帰りは白雲橋コースから。

岩場が続きますが、小学生の野球クラブの子達は走り抜けています。
子供だと軽いからいけるんですかねえ(年は取りたくないな)。

photo

下りも1時間ぐらいかな。
ひたすら段差が続くので膝が痛いもののまあゴール。

降りたら神社にはガマの油売りがいました。
photo

あとは温泉に入ってきましたが・・・値段の割に今ひとつでした。
 本当は帰りにパープルラインを使ってみたかったのですが、結構膝に来ていたのでご飯食べて帰ることに。

お昼には高速のインター途中にあるラーメン屋が食べログで見つかったので行ってみましたが、残念ながら準備中でだったのでその先のお客の入っていた店に寄ってみましたが・・・うーん。

帰り道のちょっと寂れた国道沿いを眺めていると、あんなに人の来る山なのに経済効果はあまりなのであろうか、などと考えてしまった限りです。

その他の写真はこちらから

今日の反省

最初ユニクロのフリースとか、ヒートテックとか来ていました。
到着した時の社外温度計はマイナスでしたし。
でも始まって10分もしないうちに脱いでしまいました。

ベースのアンダーウェアとジャケットの2枚で余裕、頂上の休憩時にウィンドブレイカーを羽織るぐらいで十分でした。

登山にユニクロはNGというのがよく分かりました。。。

ジャケットは、マーモットというブランドのIsothermというものにしてみました。
まあ石井スポーツで色だけ見て選んだのですが、これぐらいの山なら十分ですね。
たぶん暖かくなっても使えそうな感じです。

リンク

筑波観光株式会社(http://www.mt-tsukuba.com/

2014/01/16

山始めました

去年から始めようと思ってはいたのですが、山登り始めました。
ハイキングも久しぶりなのでとりあえず道具だけ揃えてみました。

揃えた道具

とにかく靴ですね、ということで新宿の石井スポーツのセール品のシューズと厚手のソックスを購入。
数日老ビーグルの散歩で使って慣らしておきました。

あとは軽めのジャケットとウィンドブレイカー。
これは楽天でよさそうなものを購入。
深夜の散歩で使うとユニクロのダウンジャケットより全然薄いのに暖かく、一回りしてくるとちょっと汗ばむぐらいですね。

パンツはサイズがよく分からなかったので石井スポーツで試着を。
そんな雪山に行く訳ではないので3シーズンのものにしましたが、石井スポーツのセールだと定価より30%OFFと助かります。

ザックは・・・まあ日帰りだし手持ちのもので。

あ、アンダーウェアも購入しておきました。
ユニクロでいいかな、と思ったのですがどうも冬でも汗で冷えるようなので、汗かきで困らないように。
意外と高いんですよね、これが。

あとはレインウェアとかも必要なのですが、釣り用の雨合羽で我慢と。

さて、どこに行くか?

関東で初心者向けと言えば・・・高尾山と筑波山。
高尾山は夏に行ったので、筑波山ですかね。

地図とかコンパスとかもいらないだろうし、高速からも近いのでまずはここに行ってみます。
さて、あとは実行あるのみ!

2014/01/09

ぶらりと多摩川台公園へ / 老ビーグル日記

正月休みにはあまりでかけなかったので・・・プチお出かけついでに「多摩川台公園」に行ってみました。

多摩川台公園

武蔵野台地のはずれにあるので小さい割に高低差の結構ある公園です。
春は桜の名所でもあるようですがこの季節は特に何も花はないですね(当たり前か)。

古墳がいくつかあり、資料館のようなものもあります。

公園の様子

こんな感じです。いい雰囲気です。
photo

ちょっとしたハイキング気分に浸れますが、歩くと10分ぐらいで横断できてしまいますかね。
駐車場が山?の下にあったので、そこまでが意外とキツかったりはします。
暖かい季節だと花が結構咲いているようです。
でも駐車場が少ないので、人が増える季節はあまり来れないですね。

photo

隣は多摩川です。
すぐ隣に見えますが、高台からなので10分弱歩くことになります。
反対側はすぐ住宅街ですが、この季節でも野鳥(カラス、鳩、雀ではないなにか)を見かけました。

photo

広場もそれなりの広さなので(人もいないし)、遊び回れますね。
犬の放し飼いはもちろんNGです。

photo

おやつねだり中。
年末年始はあまり出かけなかったので、家に誰かがいるのがうれしいようです。
でも寒くて散歩時間が短いのがちょっと不満な感じ(かといって寝る前は寒くて散歩を嫌がる老ビーグル・・・)。

「田園調布」の土地柄か見かけたワンコはどれもしゃきっとしていました。
ハァハァ騒いでいるのはうちの子ぐらい(まあ飼い主の責任ではありますが。。。)。


photo

帰りがけの富士山。
iPhoneのカメラではこの画質・・・やはりデジカメ欲しいなあ。

その他の写真はこちらから


アクセス

電車だと東急線の「多摩川駅」です。
京王線に「京王多摩川駅」というのもあるのでご注意を。。。

昔の巨人軍グラウンドの側・・・というと分かる人は分かりそうですね。
車の場合は近隣の駐車場が少ないのがネックですが、週末は多摩川河川敷の駐車場が使えるかもです。


大きな地図で見る

2014/01/03

年末年始のワイン生活

年末年始はひたすら飲み続けた日々でした。
まあいつもと変わらないのかもしれませんが。。。

我が家ではおせち料理は用意しないので、数の子とか蒲鉾を単品で買って来て適当に盛りつけをしています。

お刺身が残ってしまった時は、以前作ったわかめご飯のレシピを使って炊き込みご飯にしたりと普通の食事が続いていたりします。

(ほぼ)日替わりでワインが空いてしまったのでいくつか写真を残しておいたものをご紹介です。

“ビーニャ・サンマネル”・カバ・ブリュット[NV]カバスヒル

“Vinya Sant Manel”, Cava Brut
photo

これは近所のワインショップで購入したものです。
ショップの説明によると「甘口」だったのですが、全然そんなことはなかった不思議な一本です。

青リンゴ風味の果実味がありますが、口当たりがよいのでどんな料理ともあいそうです。
この時は・・・残った焼き魚をトマトで煮込んでつまみにしてみました。

プピーユ カスティヨン [2008]

Poupille
photo

某ワインバトル漫画にも出て来たのがウリの1本です。
こちらはどこで購入したのかよく覚えていないので・・・もらいものかもです。

ボルドーにしては非常に飲みやすく、渋みとかは感じられないでした。
ハムやコンフィと一緒に頂きましたがシーフードでもあうかもしれません。

ラベルをよく見ると他のものとは少し違うので、安めのものなのでしょうか。。。

トカイ フルミント・ドライ [2012] シャトー・デレスラ

Tokaji Furmint Dry / Chateau Dereszla
photo

トカイワイン(ハンガリーです)はあまり人気はないみたいなのですが、ちょっと癖があるのが好きです。
これは安いやつなのですが、所謂貴腐ワインはぜひ飲んでみるべきです。
かの楽聖ベートーヴェンもトカイの貴腐ワインを愛飲していたと言われますが本当でしょうか?

このフルミントはジュースのようにごくごく飲めます。
イタリアの白とはまた違った飲みやすさがあり、デザートにも使えるのではないでしょうか。

シャトー・デレスラはハンガリーでも最古のワイナリーと聞いています。
なんでも15世紀ぐらいからあるらしく、シャトー・デレスラ=ハンガリーのワインの歴史と言っても過言ではなさそうです。


さて、冬休みも後半戦、飲みの日々はまだまだ続きます・・・。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...